SSブログ
こだわりの一品:PC・カメラ編 ブログトップ
前の3件 | -

EeePC 901-X に Windows10 をインストール [こだわりの一品:PC・カメラ編]

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今年最初の記事はパソコン関係です。年末年始にEeePC 901-XへのWindows10のインストールに挑戦してみました。

以前の記事で、Windows8 Proをインストールしましたが、その後Windows8.1 Updateにアップグレードするのに苦労しました。というのも、901-Xの画面解像度は1024x600しかなく、アップグレードするためのストアアプリが動かないため、そのままではアップグレードできなかったためですが、Win7用のちょっと古いグラフィックドライバを入れて疑似的に1024x768に設定して、そのアップデートを抑止した状態でWin8.1にアップグレードするという方法で、なんとかなりました。

Win8.1にアップグレードできれば、Windows10へのアップグレードは割とすんなりいきました。ちなみにWindows10の画面解像度のシステム要件は800x600なので、901-Xでも問題ありません。


DSCF4142.jpg
DSCF4143.jpg
DSCF4144.jpg
この画面では、「簡単設定を使う」と危なさそうなので、こちらを参考に「設定のカスタマイズ」をしました。

DSCF4145.jpg
DSCF4146.jpg
私はEdgeを使ってみることにしました。でもIE11も使うことになりそうです。


Win10にして、まだじっくりは使っていなのですが、軽快になった感じもあり、いまのところ印象は悪くありません。電源OFFもWin7とほぼ同じ操作でしっかり可能となっていました。

このネットブックはアップグレードの実験用PCのようになってきましたが、Win8ぐらいまでと思っていたのですが、これから先もまだまだいけそうです。


関連記事
EeePC 901-X に Windows8 Pro をインストール

参考URL
Windows 8.1 インストール時のドライバー(EeePC901) ( パソコン ) - 海外ドラマに字幕をつけてみよう! - Yahoo!ブログ
Win8.1 VGAドライバーインストール注意覚書(EeePC901) ( パソコン ) - 海外ドラマに字幕をつけてみよう! - Yahoo!ブログ
Windows10 にアップグレードするときは簡単設定を使ってはいけない

Crucial BX200 240GB SATA SSD CT240BX200SSD1 [こだわりの一品:PC・カメラ編]

メインで使っているVAIO C(VPCCA1)の起動を高速化するため、内蔵HDDをSSDに換装することにしました。

以前、EeePCのSSDでプチフリに悩まされたことがあったので、SSDには懐疑的だったのですが、最近のSSDは機能・性能が向上していて特別な対策がいらないそうなので、遅ればせながら交換してみることにした次第です。

容量は現在の内蔵HDD(320GB)の使用状況より少なめでよかったので、予算を1万円前後として240GBのものを選びました。CrucialのSSDはあまりハズレがないという評判もあり、これにしました。

DSC00968.jpg
このSSDの高さは7mmですが、9.5mmに調整できるアダプタ(スペーサー)が付属されています。また、データを簡単に移行できるダウンロードソフトウエアのアクティベーションキーも付属されているのはうれしいところ。

DSC00969.jpg
同時に購入したAukey 2.5インチ SATA ドライブケース DS-B4A。USB3.0でPCと接続します。お値段の割になかなかしっかりした作りで、質感もいいです。換装した後で余ったHDDを入れても活用したいと思います。

DSC00971.jpg
1時間ほどで、内蔵HDDのデータをSSDに転送コピーできました。

DSC00972.jpg
DSC00973.jpg
PCからHDDを取り外して、SSDに交換です。元々のHDDの高さが9.5mmでしたので、付属のアダプタを使って取り付ければ完成です。

交換後は、PCの起動が驚くほど速くなりました。いままで待たされていたのは何だったんだろう?と思うくらいです。SSD換装後の起動時間は、

電源ONからパスワード入力画面まで:約23秒
パスワード入力後からマウスポインタの砂時計が消えるまで:約14秒

となり、体感としてはHDDの1/3以下にはなっているかと。


参考までに、定番のCrystalDiskMarkで計測してみました。

C_HDD.png
元のHDD(テストサイズ50MB)

C_SSD.png
SSD(テストサイズ50MB)

C_SSD2.png
SSD(テストサイズ1000MB)

どの項目もSSDが値を上回っていますが、特にシーケンシャルリードがかなり早くなりました。

アプリケーションの起動や動作、ブラウザ表示も高速化され、作業中のストレスが大幅に軽減されました。


関連URL
Crucial Japan - Crucial BX200 SSD product information





ソニー デジタル一眼カメラ α6000 ILCE-6000Y [こだわりの一品:PC・カメラ編]

昔、へそくりで株を買っていたのですが、リーマンショックで損切りしそこなって塩漬けに。それ以来投資はやめていたのですが、アベノミクスで値を戻したので売却し、それでまた別の株を買ったら、上がっちゃいました!

というわけで、初めての一眼カメラを買ってみました。デジカメ購入としては5年ぶりです。

旅行に行く予定があったこともあり、持って行けるサイズと重量より、ミラーレス一眼より選ぶことにして、OLYMPUS OM-Dと比べて悩んで、センサーのサイズでα6000にしました。

IMG00362.jpg

当然レンズの持ち合わせもないので、ダブルズームレンズキットを購入です。

IMG00365.jpg

いままで使っていたHS10では屋外でEVFをよく利用していたので、 これが付いていることも重視しました。

IMG00360.jpg

HS10(左)は大きいし重い(電池込で約780g)ので、遠出する場合はなかなか持っていく気になれなかったのですが、α6000(中央。E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS装着+バッテリー込で約482g)だったら、旅カメラとしても持って行けると思います。ちなみにDSC-T50(右)はスマホを使い始めてから出番がほとんどありません。


それで早速、α6000(レンズは上記のみですが)を持って、夏休みに日光と仙台に家族旅行に行っていろいろ撮影してきましたので、後日記事にしたいと思います。


関連記事
日光 東照宮 に行ってきた
富士フィルム FinePix HS10

関連URL
α6000 |デジタル一眼カメラα(アルファ)|ソニー




楽天での「α6000」の検索結果はこちら!
前の3件 | - こだわりの一品:PC・カメラ編 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。