SSブログ

ミニ四駆グランプリ2015 NEW YEAR 東京大会 に行ってきた [ミニ四駆]

会場はおなじみ品川シーサイドオーバルガーデン。朝4時起きしました。。。

DSC01025.jpg

先日の掛川大会の会場と違って、コースもピットスペースも屋外ですので、厳しい寒さが予想されましたので、さすがに今回はママは遠慮して、我々親子と師匠親子の計4人で参加です。案の定、寒さとの闘いにもなりました。

DSC01024.jpg

コースは掛川大会のときと比べて、「気まぐれウォッシュボード」の配置が少しだけ違っていました。文字通り”気まぐれ"です。

DSC01042.jpg

まずはジュニアクラスの一次予選。ケンタは前回の掛川と同じVSシャーシのマシンで挑みましたが、ドラゴンバックでコースアウト。前回の二次予選でも同じところでコースアウトでしたので、調整不足といったところでしょう。本人は納得いかない様子でしたが、課題だったフジヤマチェンジャーはうまく通過できましたので、「よしとしよう」ということになりました。師匠息子は見事、一次予選突しました。

DSC01029.jpg
今回、フジヤマチェンジャー対策としてフジヤマブレーキ(またはフェンスブレーキ)と呼ばれるものを付けたマシンが大幅に増えました。このブレーキはマシンの全幅や全高のレギュレーションに違反しがちなため、オープンクラスはいつもより車検が念入りに行われ、随分時間がかかり、レースの進行が遅れました。公平な車検を担当する方々も大変だったと思います。

DSC01027.jpg
私もフジヤマブレーキ(右側面の前後)を付けて臨み、一次予選通過しました。フジヤマチェンジャーでは前回より減速がうまくできるようになって、危なげなく通過できました。

しかしながら、私はこのフジヤマブレーキはあくまで補助的なものであると考えます。

それは、「昨年のジャパンカップ2014では、このブレーキが付いたマシンはわずかでしたが、付いていなくてもフジヤマを通過できたマシンは多かった」ためと、「今回このブレーキが付いていても、フジヤマでコースアウトしたマシン(師匠が残念ながらそうでした)は多かった」ためです。

よって、このブレーキの他にも元々必要な対策があると考え、そのためにケンタも私も試行錯誤をしました。今回のレースでは、その結果が結びついたと思っています。


DSC01030.jpg
ところで、いつもレースと並行して会場で行われるコンクールデレガンス(コンデレ)の作品を、今回ゆっくり見てみました。ミニ四駆という枠の中で、個性的な観賞作品を創って競うものです。

DSC01031.jpg
もうすぐバレンタインデーとのことで、一足早いこの作品は、ボディがチョコレートで出来ていて食べられるそうです。

DSC01036.jpg
DSC01040.jpg
「大人のミニ四駆」をテーマにした作品もなかなか趣があってよかったです。


残念ながら二次予選は今回も通過できませんでした。フジヤマも難なく通過でき、完走しましたが2位でした。「スピード負け」というやつです。やはりレースですから、相手より早くないと勝てません。今後の課題かと思います。

DSC01041.jpg
二次予選はだめでしたが、お楽しみ抽選会でコレ当たっちゃいました! 「カニカン(缶?)」がついていると、なお嬉しかったと思います。


関連記事
ミニ四駆グランプリ2015 NEW YEAR 掛川大会 に行ってきた

関連URL
【レポート】2015年1月25日(日):ミニ四駆グランプリ2015 NEW YEAR東京大会

nice!(15)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 15

コメント 2

そらへい

失敗や工夫を繰り返して、親子での挑戦、まだまだ続きそうですね。
by そらへい (2015-02-06 22:25) 

ケンタパパ

そらへいさん、コメントいただきありがとうございます!

最初はケンタが近所の師匠親子と出会ってから、私も”仕方なし”に始めたところがありましたが、見事にハマってしまいました(笑)

by ケンタパパ (2015-02-06 23:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。